2012年12月15日土曜日

イライラを解消するための工夫|話すのが好きな人の場合

誰かに何かされてイラっとした時、その場ですぐに反撃できれば、そのイラつきはある程度減ります。けれど、みんながそうできるとは限りません。「とてもそんなことできない」と言う人は多いですし、そういう人がいるから人間関係が円滑に進んでいくとも言えます。

しかし、争いは起きなかったけれど、こちらが受けたイラつきはどう処理したらいいのかという問題が残ります。そのための工夫の一つに、相手にあだ名をつけるというものがあります。例えば、ちょっとしたことでキレる人には「瞬間湯沸かし器」と付けたり、ネチネチと説教が長い人には「蟻地獄」と付けたり…です。これは直接相手に言うのでなく、心の中でこっそり呼ぶということです。

夏目漱石の『坊っちゃん』でも、主人公が同じようなことをしています。新米教師である主人公は、校長には“狸”、教頭には“赤シャツ”など様々なあだ名を付けていきます。

嫌な目にあった時に相手の嫌な特徴をあだ名にしてしまうといいですよ。話すのが好きだったり、言葉遊びが出来る人だったら、簡単にできます。

そういう風にあだ名を付ける効果は、相手との距離がとれる点にあります。以前、反論を考えると良いと書きましたけど、それを簡単にしたようなやり方です。こっちの方が遊び心があるので、やってて楽しいんじゃないかなぁ、と。最近は、そう思っています。

この方法には1つ注意すべき点があって、それはうっかりあだ名を口にしないようにするということです。

関連記事:『こころのディフェンス力をupさせる』『イライラを解消するための工夫|体を動かすのが好きな人の場合


坊っちゃん (岩波文庫)
坊っちゃん (岩波文庫)
posted with amazlet at 12.12.10
夏目 漱石
岩波書店
売り上げランキング: 125808
---
「いいね!」を押すとあなたのfacebookにたらのめダイアリーの更新情報が届きます。よかったらどうぞ